簡単リシェスのバックナンバーの入手方法。
超セレブ雑誌のリシェスですが、販売回数があまり多くないのでうっかり手に入れ忘れてしまう方もいるのではないかと思いましてこの記事を書いとこうと思いました。
ここに書いてあるバックナンバーの入手方法は他の雑誌のバックナンバーの入手方法にも応用できますので実践してみてください。
「そんな説明良いから早くリシェスのバックナンバーが手に入るサイト教えて!」って方は下のリンクから飛べますのでどうぞ。
さてさて、では雑誌バックナンバーの入手方法の解説に入っていきます。
1.Amazonを開く。
「えっ!?」っと思った方もいるかもしれませんが、単純にAmazonで検索するればざっしのバックナンバーは手に入ることが非常に多いんです。
ただその検索方法に少しだけコツがいるので具体的には検索の方法をお教えしますといった感じになります。
2.検索対象を絞る
検索窓の左端に間作対象を絞ることができるようになっているプルダウンがあるので、そこをクリックして「本」を選択します。
3.検索窓に「リシェス(雑誌名)」を入力する。
リシェスのようにあまり他の雑誌の名前とかぶらない場合や、発行年数が短い場合はこのように雑誌名を入力すればすんなり出てくる場合が多いです。
これで出てこない場合は、発行年数など(例:2014年)を一緒に検索ワードに入れたりすると出てきやすくなります。
後は自分が欲しかったバックナンバーを選択して購入すればOKです。
なお、中古ではなく新品を購入した場合ゾッキ線という赤い線や判子が押されている場合がありますが、これは”正規のルートで販売されている商品ですよ”という意味の記なので気にする必要はありません。
以上、バックナンバーの入手方法でした(^^)

リシェスのバックナンバーの入手方法。関連ページ
- 家庭用CD・DVD研磨機オススメの1品ご紹介!
- ゲーム・CD・DVD・ブルーレイ・レコード等、メディア商品ネット販売専門のブルーオーシャン+(プラス)オフィシャルブログです。商品入荷情報・店休日などの情報を発信しています。
- レコードクリーニングお手入れの簡単方法!
- ゲーム・CD・DVD・ブルーレイ・レコード等、メディア商品ネット販売専門のブルーオーシャン+(プラス)オフィシャルブログです。商品入荷情報・店休日などの情報を発信しています。
- レコードの保管箱は無料で手に入ります!
- ゲーム・CD・DVD・ブルーレイ・レコード等、メディア商品ネット販売専門のブルーオーシャン+(プラス)オフィシャルブログです。商品入荷情報・店休日などの情報を発信しています。
- プラスチックの印刷等を消す方法!
- 中古品のCDやDVDの中にはマジックなんかで落書きしてしまったり何か印刷してしまってそのままでは売れないものがあります。そんな商品のお手入れ方法を今回は紹介します。ゲーム・CD・DVD・ブルーレイ・レコード等、メディア商品ネット販売専門のブルーオーシャン+(プラス)オフィシャルブログです。商品入荷情報・店休日などの情報を発信しています。
- 君の心へ続く長い一本道は いつも僕を勇気づけた〜♪
- 歌詞の冒頭部分「きみのこころにつづくながいいっぽんみちはいつもぼくをゆうきづけた」という曲。チューリップの青春の影という曲です。結構最近のCM曲としても使われていたりしますね。
- 名曲紹介ページ。NETレコードショップブルーオーシャンブログ
- ゲーム・CD・DVD・ブルーレイ・レコード等、メディア商品ネット販売専門のブルーオーシャン+(プラス)オフィシャルブログです。商品入荷情報・店休日などの情報を発信しています。